Odysseygate.com
ファイナルファンタジートップへ  FF8SeeD試験突破へ  ファイナルファンタジー8へ  FF8攻略チャートDISC2へ あなたが見ていた前のページに戻ります
FFM build version.4  last updated: 23:00 PM 1999/3/26
Author : webadmin@odysseygate.com

FINAL FANTASY VIII
完全攻略詳細チャートDISC1
FF8完全攻略詳チャートDISC1
TERMS OF USE

以下のデータベースの著作権はOdysseyに属し、データベースは私的利用に限り利用することができます。いかなる形であろうとも無断の転載・改変・直リンク等を許可することはありません。ってこうやって書いておかないといけないそうなので、こうやって書いております。ご理解ください。 Read Only. Copyright Odyssey All rights reserved.

 以下の情報・文章の転載を希望する方は、記載する情報ごとに情報元がFinalFantasyMemoriaであることを明記し、http://www.odysseygate.com/ff/にリンクを張り、Odysseyに著作権があることを明記してください。この形式を満たさない無断転載や無断リンクはお断りします。さらにご連絡をいただけると、とっても喜んだりします(ご連絡方法:メールもしくは掲示板)。なお、著作権についてよく理解していない方の転載については許可しかねます。

 以下の情報の間違い・修正・追加等ありましたら、掲示板までお願いします。

詳細攻略チャートDISC1 2 3 4

1.名前入力〜教室へ Name Entry~Classroom
 保健室で目を覚ますと、キスティスがやってきて主人公が自分名前を覚えているか聞かれます。これが主人公の名前の決定となります。好きな名前を入力しましょう。ここではデフォルトの『スコール』として表記します。
 名前入力後、キスティスと会話しながら教室へと移動します。教室でのキスティスとの会話までは強制的に話が進むので問題ないでしょう。

2.学習用パネル Study panel
 会話後、ようやく自由に行動できるようになります。スコールの机を調べると、学習用パネルの操作画面が起動します。ここで、「予習・復習」の項目をチェックすると、G.F.ケツァクウァトルとG.F.シヴァを入手できます。ここで取り逃すと2度と手に入りませんので注意してください。なお、G.Fの入手はキスティスとの会話の前でも行えます。

3.セルフィとぶつかる
 教室を出て、エレベータの方へと向かって歩いていくと、廊下にて転校生「セルフィ」とぶつかります。この後のセルフィとの会話の中で選んだ選択肢によって、以後のセルフィの科白が若干変化します(アイテムが入手できなくなる、などの不都合はありません)。
『ああ、わかった』を選択→ドール実地試験中に案内を感謝される
『そんなヒマはない』を選択→とくになし
校庭でのセルフィがやっていることを聞くと、学祭実行委員にならないかと勧誘されます。
『なってもいい』を選択→SeeD合格後のパーティでセルフィが「学祭委員会もがんばろうね」などと言います。また、ガルバディアミサイル基地での科白、バラムガーデン内紛時の科白も変化します。
『やだ』を選択すると就任パーティで再度勧誘されます。
『やってもいいかな』を選択→ガルバディアミサイル基地での科白、バラムガーデン内紛時の科白が変化します。
『・・・・・・・・・・・・』を選択→特に変化する科白はありません。

4.キスティスと合流するため正門へ
 ここですぐに正門へ行っても良いのですが、自由行動できる点を行かしていろいろ回ってみましょう。
 この時点で手に入るアイテムや発生するイベント
■図書室の本棚からオカルトファンIを入手。
■2Fエレベーター脇の男からレベル1モンスターカード7枚をもらう。
■学生食堂でサイファーたちとゼルとの因縁イベント。
■食堂でのキスティス会員たちとの会話。
 正門へ行くとキスティスが仲間になります。ガーデンの外がワールドマップになります。何度か敵と戦って敵の持っている魔法をドローしておきましょう。
【周囲のモンスター情報】 バイトバグ(Bite Bug)、ケダチク(Caterchipillar)、グレイシャルアイ(Glacial Eye)、フォカロルフェイク(Fastitocalon-F)
【ここで手に入るアイテム一覧】 ポーション(Potions) x6、フェニックスの尾(Phoenix Downs) x4、万能薬(Remedy) x2、テント(Tent)、オカルトファン(Occult Fan I)
【ここで手に入るカード一覧】 ハウリザード(Geezard)、フンゴオンゴ(Fungaur)、レッドバット(Red Bat)、ゲイラ(Gayla)、ゲスパー(Gesper)、フォカロルフェイク(Fastitocalon-F)、ケダチク(Caterchipillar)
【ここでドローできる魔法】 ケアル(ケアル)、エスナ(Esuna)、 ブリザド(Blizzard)

5.炎の洞窟 Fire Cavern
 この洞窟のクリア条件は最初に選択した制限時間内にイフリートを倒して、入り口まで戻ってくることです。イフリートを倒しても入り口まで戻り、教官に報告できなければやり直しになってしまいます。制限時間はどれを選んでもかまいませんが、10分では若干忙しくなると思ってください。このイベントを終えた時点での残り時間がSeeD試験結果に影響してきますが、右側にたっている教官に報告すれば残り時間に関係なく『判断力』の最高点を取ることが出来ます。
 洞窟の奥にはBOSS:『イフリート』(Ifrit)がいます。イフリートの弱点は冷気なので、事前にモンスター『ブエル』からブリザドを大量にドローしておきましょう。魔力ジャンクションを付けているキャラクター(ケツァクウァトルをジャンクションしている者)がブリザド連発。もう一人はブリザドでは十分ダメージが与えられないでしょうから、攻撃でOKです(スコールがおすすめ)。なお、G.F.シヴァを召還するとイフリートが専用の科白(泣き言)を言いますが、召還に時間がかかるので、時間がない場合はブリザドで攻撃しましょう。
【周囲のモンスター情報】  ボム(Bomb)、レッドバット(Red Bat)、ブエル(Buel)、イフリート(Ifrit)
【ここで手に入るアイテム一覧】 Gリターナー(G-Returner) x4
【ここで手に入るカード一覧】 イフリート(Ifrit)
【ここでドローできる魔法】 ファイア(Fire)

6.バラムガーデン学生寮〜1Fホール〜バラム市街 Balamb Garden Dormitory~Lobby~Balamb Town
 炎の洞窟を出たら、バラムガーデンに戻ります。ここでキスティスは仲間からはずれますので、学生寮大部屋に行って服を着替えます。着替え終わったら、1Fホールへ行くと画面が切り替わり、ゼルとサイファーが仲間になります。
 この後、バラム市街に行くため、ガーデン内の駐車場から車に乗ります。車の操作は自分で行うことになります。道成に進めばバラム市街に付きます。ちなみに、このとき車から降りようとすると「降りちゃまずいだろ」というスコールの科白が聞けます。
 バラム市街に行ったら、波止場から高速上陸艇に乗ってドールに向かいます。波止場に行く前に待ちに戻り買い物をすることも可能です。待ちの外に出ることは出来ません。ここで、パーティのジャンクションも行っておきましょう。

  この時点行える主なイベント
■ゼルのラブラブイベント@図書館
■ボヤキ3人組@食堂
■店のおばさん@食堂
■ヤマザキ先生@2F廊下(試験結果SeeDランクが1下がるので、やらない方がいいかも)
■チビ暴れん坊@バラム市街
【周囲のモンスター情報】 バイトバグ(Bite Bug)、ケダチク(Caterchipillar)、グレイシャルアイ(Glacial Eye)、フォカロルフェイク(Fastitocalon-F)

7.ドール〜ドール電波塔 Dollet~the Communications Tower
 ドールに付いたら、指示に従って敵を殲滅することになります。以後、連続的にバトルになるので準備は怠りなく。
 バトル:ガルバディア兵 x2、x2、x1、x1、ヘッジヴァイパー x1
 電波塔に近づくとサイファーがパーティから離脱します。
 サイファーを追いかけると、セルフィが登場します。セリフィはサイファーを追ってガケを飛び降りていきますので、彼女を追いかけるのですが、真似をしてガケを飛び降りると試験結果にマイナスされるので、道なりに進みましょう。セリフィと話すと、彼女が仲間になります。一緒に電波塔に入りましょう。
 電波塔の頂上ではビッグス(Biggs)とバトルになります。ビッグスのHPがゼロになるか、一定時間経過するとウェッジ(Wedge)が駆けつけます。さらに、どちらかのHPをゼロにするとBOSS:『エルヴィオレ』(Elvoret)が登場します。エルヴィオレはセイレーンを持っているので忘れずにドローしておきましょう。宝:『月刊武器3月号』
【周囲のモンスター情報】 ガルバディア兵(G Soldier)、 ヘッジヴァイパー(Anacondaur)、 エリート兵(Elite Soldier)、ハウリザード(Geezard)、ビッグス(Biggs)、ウェッジ(Wedge)、エルヴィオレ(Elvoret)
【ここで手に入るアイテム一覧】 ポーション(Potions) x4、エリクサー(Elixir) x2、魔石のかけら(M-Stone Piece) x4もしくは毒の牙(Venom Fang)、コテージ(Cottage) x2、リターナー(G-Returner) x3、月刊武器3月号(Weapon Mon Mar)
【ここでドローできる魔法】 ケアル(Cure)、サンダー(Thunder)、ブライン(Blind)

8.ドール電波塔〜ドール海岸 Dollet Beach
 BOSSを倒したら、ドールを脱出するために制限時間(30分)内に海岸へ向かうことになりますが、ここでブラック・ウィドウことX-ATM092が立ちはだかります。まずは弱点の雷を攻めて、1200ほどのダメージを与えて動きを止め、逃げましょう。以後のクリア方法は3通りに分かれます。
A:最後まで逃げ続ける
 一画面ごとに逃げ方を説明します。最初のバトルから逃げた次の画面と、その次の画面は立ち止まらずに逃げればOK。次の画面の真ん中あたりでは必ず歩くこと。それ以外は走っていてもOK。次の画面は走って逃げればOK。橋の画面では、橋の真ん中まで逃げるとX-ATM092がスコールたちを飛び越えて前に行くので、立ち止まります。歩行音が聞こえてきたら左に逃げると、再び飛び越えていきますので、その隙に右へ逃げましょう。広場では犬に話しかけて逃げないと、試験結果にマイナスです。以後逃げ続けてください。また、以後ドール海岸にはX-ATM092の残骸が残ることになります。これによる不利益はありませんが。
B:パブに隠れる
 Aの最後にパブに隠れて敵をやり過ごすことも可能です。ですが、試験結果にマイナスになるのでおすすめは出来ません。
C:X-ATM092を完全に破壊する
 2回目以降のバトルではX-ATM092を倒すことが出来ます。攻撃→動きを止めるを繰り返すと、やがて自己修復能力を失うのでHPをゼロにすればOKです。ただ、このように倒すにはかなりパーティをパワーアップしている必要があります。目安としてはサンダラを保有しているくらいでしょうか。倒すことが出来ると、AP獲得+宝+試験結果にボーナスが得られます。また、海岸に残骸が残ることはありません。

9.バラム市街〜ガーデン〜SeeD授与式〜秘密の場所 Balamb Garden~the forbidden area
 バラム市街に付いたら、自由行動になります。ガーデンに戻ってもよし、市街を散策してもOKです。
 バラムガーデンに戻ってくると、ゼル、セルフィが抜けます。1Fロビーにサイファーがいるので、話をしましょう。しばらくすると放送がかかって、2F廊下に呼ばれます。ここで合格発表がありますので、それまで周囲の人に話しかけたりぶらぶらしましょう。1分ほど待つと発表があります。認定式終了後はシドに話しかけて『バトル計』をもらうこと。
 学生寮大部屋で着替えて、セルフィに話しかけると就任パーティーです。
 就任パーティ後、大部屋で私服に着替えたら、キスティスの指示通り、訓練施設から秘密の場所へ行きます。(キスティスが仲間に)秘密の場所から戻った帰りにBOSS:『グラナルド』(Granaldo)+ラルド(Raldo) x3とバトルになります。G.F.を召還すれば楽勝ですが、特に問題ないでしょう。訓練施設から戻ると、キスティスが離脱します。寮へ行くと、ゼルがいて、部屋が新しくなったと教えてくれます。SeeD寮にて寝ましょう。
【周囲のモンスター情報】 グラット(Grat)、アルケオダイノス(T-Rexaur)、グラナルド(Granaldo)、ラルド(Raldo)
【ここで手に入るアイテム一覧】 魔導石(Wizard Stones) x16、Gリターナー(G-Returner) x8
【ここでドローできる魔法】 ケアル(ケアル)、ブリザド(Blizzard)

10.SeeD初任務 First Mission
 目を覚ますと、SeeDとして初めての任務を受けてティンバーに向かうことになります。なお、SeeD寮のスコールの部屋の机上に月刊武器4月号がありますので、取っておきましょう。
 シドから話を聞き終わったら必ずもう一度話しかけて『魔法のランプ』をもらってください。魔法のランプを使うと、パーティ全体のHPを削り取るグラビジャを使う強敵G.F.ディアボロスとのバトルになりますので、必ずセーブしてから使ってください。対策としては、敵からドローできるグラビデを使ってHPを削り取っていくのが有効です。また、グラビジャでこちらのHPが減った際に特殊技を発動していけばこちらがそれほど強くなくても十分に勝てるはずです。なお、グラビデはなかなかドローする機会のない魔法ですので、余裕があればこのバトルにおいて十分にドローしておいてください。勝てばG.F.ディアボロスが手に入ります
【ここで手に入るアイテム一覧】 魔法のランプ(Magical Lamp)、月刊武器4月号(Weapon Monthly Apr)

11.バラム〜ティンバー行き列車〜ラグナ編 Balamb~Train for Timber
 ティンバーへはバラム駅から出ている列車に乗ることになります。この際、切符代金として3000ギル必要になりますので、買い物の際にも3000ギルだけは残すようにしてください。ティンバー行き列車のSeeD専用客車にはペット通信1号があります。列車に乗ると、強制的にラグナ編に突入します。
【ラグナ編】
 ティンバーの森を抜け、ホテル地下のバーに向かえばOKです。なお、凱旋門地下水路に行くとどうしても行けない場所に雑誌が見えると思いますが、これはスコール編で取りに行きます。心にとめておけばいいでしょう。地下水路ではレイズをドローできる敵クリープスがいます。なかなかドローできないと思いますが、根気よくドローしておくと後々楽です。
 ホテルでのジュリアとの話が終わるとスコール編に復帰します。
【周囲のモンスター情報】 フンゴオンゴ(Fungaur)、ハウリザード(Geezard)
【ここで手に入るアイテム一覧】 ペット通信1号(Pet Pals Vol. 1)
【ここでドローできる魔法】 ケアル(Cure)、ウォータ(Water)

12.ティンバー〜大統領拉致作戦 Timber~Forests Owl's Headquarters~The Assasination Plan of the President
 ティンバーに付くと、早速組織「森のフクロウ」のメンバーと合流です。この際、合い言葉を聞かれると思いますが、間違えても何の問題もありませんし、間違った選択肢を選ぶと違った展開を見ることが出来ます。ちなみに正解は「フクロウはまだいますよ」なんですが。
 森のフクロウのアジトでは、リノアとの出会いがあります。リノアとアンジェロには名前を付けることが出来ます。リノアの部屋にはペット通信2号がありますので、取っておきましょう。 【カード情報】 ワッツは「アンジェロ」カードを所持しています。
 大統領拉致作戦では、敵に見つからずにパスコードを打ち込んで列車を切り離す、というミニゲームを行います。このゲーム何度失敗してもOKなんですが、失敗するとSeeDランクにマイナス影響があります。一度もミスせずに成功するとSeeDレベルが1上がります。がんばってみましょう。
 切り離しに成功すると、大統領と対面です。BOSS:デリング偽大統領(Fake President)+ナムタルウトク(Gerogero)。デリング偽大統領はひたすら物理攻撃でOK。ナムタルウトクは、アンデッドモンスターのため、フェニックスの尾を使えば一発で倒すことが出来ます。
 戦闘後、リノアがパーティに加わります。
【周囲のモンスター情報】 デリング偽大統領(Fake President)、ナムタルウトク(Gerogero)
【ここで手に入るアイテム一覧】 ペット通信2号(Pet Pals Vol. 2)、ゾンビパウダー(Zombie Powder) x8
【ここで手に入るカード一覧】 アンジェロ(Angero)

13.ティンバー〜TV局へ Timber~TV Station
 列車に乗っていたのは偽大統領だったが、TV局にて大統領が声明を出す、との情報を聞きつけた森のフクロウはTV局に行くことにします。TV局への生き方はパブの裏口へ行くことですが、裏口の扉を酔っぱらいが塞いでいるのでこれ(!)をどかす必要があります。どかす方法は以下の3通り。
A:ブエルのカードを所持していて(事前のガルバディア兵とのバトルで入手)、正直にそのことを言う。
→どいてくれて、ブエルのカードはもらえる上、さらにトンベリのカードがもらえます。
B:ブエルのカードを(カードバトルで失うかなどして)一枚ももっていないのに、正直にそのことを言う。
→どいてくれ、フンゴオンゴカードをくれる。
甘い 苦い
ミメット カラッカ
タンタル レイゲン
クリーエ シルキス
  C:酒をおごってご機嫌を取る。
 →6種類の銘柄の酒のうち1種類だけが正解で、周囲の客から正解のヒントを得ることが出来る。
 ヒントはその時点で酔っぱらいが飲んでいる酒が正解の酒、酔っぱらいは苦い酒がうまいと感じるらしい、「観察する」で酔っぱらいの酒に関するヒントがもらえる、という点。飲んでいる酒は毎回ランダムで変るので、正解もその都度変ります。
 銘柄対照表は左の通り。裏口を開けたら、そのままTV局へ。リノアがパーティからはずれ、ゼルかセルフィ(はずれていた方)が入ります。TV局内ではしばらくイベント続きです。
【周囲のモンスター情報】 ガルバディア兵(G-Soldier)、エリート兵(Elite Soldier)
【ここで手に入るアイテム一覧】 フェニックスの尾(Phoenix Down)、毒消し(Antidote)、ポーション(Potion)、金の針(Soft)、万能薬(Remedy)、テント(Tent)
【ここで手に入るカード一覧】 ブエル(Buel)、トンベリ(Tonberry)、フンゴオンゴ(Fungaur)

14.ティンバー〜ガルバディアガーデン Timber Town~Galbadia Garden
 ティンバーの民家兼アジトに身を隠した後は、ガルバディアガーデンに行くことになります。リノア、キスティスが加入。
 【サブイベント】 陸橋にいる男:パーティにリノアがいるとポーションをくれます。
 ガルバディアガーデンへはティンバーから列車ないし徒歩でいくことができます。列車で行く場合は、学園東駅が一番近く、ドールまで足をのばすことも出来ます。【サブイベント】 ティンバーマニアックス @ティンマニ編集部、ティンバー・ホテル、ドール・パブ、ドール・ホテル
 学園東駅からは森を通ることになり、この森で再びラグナ編へ以降します。この際、スコール、セルフィ、キスティスの持っている魔法が、それぞれ、ラグナ、キロス、ウォードに受け渡されることになりますので、事前に魔法を渡し変えておきましょう。
 【ラグナ編】 発掘現場でするべき事は、以下の4つです。
 1. 3つの扉 → 中央の扉の上で「いじってみる」を選択。 その後、ここに戻ってきて、左右の扉もいじってレバーをはずす(左の扉へ行くには入り口付近から回り込む必要あり)。
 2. 古い鍵 → 2カ所に落ちている古い鍵を拾い上げる。
 3. ダイナマイトのスイッチ → 赤→青の順番で点火する。
 4. くぼみの岩 → 岩を調べる。
 以上の行為は今は意味がありませんが、DISC3の時点でアイテムが手に入ったりするようになります。
 ラグナ編の最後ではエスタ兵(実体はターミネーター)が出てきます。このモンスターはソウルクラッシュというHPを1にする技を使ってきます。このHPの減少はスコール編に引き継がれるので、スコール編に戻ったらHPに注意してください。
 【サブイベント】 ジャーナリスト志望の男:学園東行き列車が出発した後に、ティンバーマニアクス社前にいるジャーナリストとの会話で「そんなことない」を選んでおくと、DISC2の時にペットの名札をもらえます。
【周囲のモンスター情報】 インビンシブル(Elastoid)、エスタ兵(Esthar Solider)、エスタ兵(ターミネーター)(Esthar Soldier (Cyborg))、ゲスパー(Gesper)
【ここで手に入るアイテム一覧】 となりのカノジョ(Girl Next Door)
【ここでドローできる魔法】 スリプル(Sleep)、コンフュ(Confuse)、ケアル(Cure)

15.ガルバディアガーデン〜デリングシティ〜名も無き王の墓 Galbadia Garden~Deling City~the Tomb of Unknown King
 森からガルバディアガーデンまでは徒歩ですぐです。ガルバディアガーデンでは、魔女暗殺指令を受けることになりアーヴァインが仲間になります。
 デリングシティへは列車で移動。カーウェイ邸へはバスで行くのが手っ取り早いでしょう。【サブイベント】 ティンバーマニアックス @ ホテル
 カーウェイ邸の門番が意地悪なため、課題「名も無き王の墓に落ちている剣に書いてある出席番号を答える」をこなすため名も無き王の墓に行く羽目になります。名も無き王の墓へ行けば、出席番号はすぐにわかります。墓の入り口に落ちている剣にかかれているからです。ですが、内部を攻略するとG.F.を入手することが出来るので、できれば中まで行くことをおすすめします。
 一番楽に墓を攻略する方法は、十字路では必ず右に曲がり、それ以外は道なりに奥に進むことです。一番目の仕掛けでは、セクレトとバトルになります。ある程度ダメージを与えると逃げられてしまいます。二番目の仕掛けは鎖を外して水門を開ければOK。三番目の仕掛けはギアをはずして水車を回せばOKです。すべての仕掛けを動かして、橋を渡って棺の間へ行くと、BOSS:ミノタウロス(Minotaur)+セクレト(Sacred)とバトルです。倒すとG.F.ブラザーズが手に入ります。
 クリアしたら、デリングシティ・カーウェイ邸に戻りましょう。
【周囲のモンスター情報】  ガルバディアモンテローザ平原:ベルヘルメルヘル(Behelmel)、ブラッドソウル(Blood Soul)、ハウリザード(Geezard)、ガルバディア大平原:スラストエイビス(Thrustaevis)、[砂漠]ウェンディゴ(Wendigo)、[海岸]フォカロル(Fastitocalon-F)、名もなき王の墓:プリヌラ(Blobra)、ブエル(Buel)、レッドバット(Red Bat)、エサンスーシ(Armadodo)、ライフフォビドン(Life-Forbidden)、セクレト(Sacred)、ミノタウロス(Minotaur)
【ここで手に入るアイテム一覧】 Gハイポーション(G Hi-Potion) x16、Gリターナー(G-Returner) x8
【ここで手に入るカード一覧】 セクレト(Sacred)、ミノタウロス(Minotaur)
【ここでドローできる魔法】 ケアルラ(Cura)、プロテス(Protect)、レビテト(Float)

16.ガルバディアガーデン〜魔女暗殺ミッション the Assasination mission of Sorceress
 カーウェイ邸では魔女暗殺の手順を聞きます。再びカーウェイ邸に入るときにはミッションが始まるため、買い物は事前に済ませておきましょう。以後、パーティは狙撃チーム(スコール、アーヴァイン)、凱旋門チーム(キスティス、ゼル、セルフィ)、単独行動のリノアに分かれます。凱旋門チームはこの後、カーウェイ邸に閉じこめられてしまいます。
【リノア】
 リノアが単独で魔女に接近します。この際、車の周りに荷物が積み上げられた場所で、マンホールを調べると中にはいることが出来ます。中には月刊武器5月号があります。
【凱旋門チーム】
 閉じこめられた部屋から脱出をはかります。脱出方法のヒントは、部屋に飾られた絵にあります。答え(右の空白をマウスでドラッグ)→棚から取ったグラスを石像の手のひらに載せてやればいいわけです。脱出したら、続いて地下水路を進むことになります。水車は自分の方に向かって回っている者は乗り越えることは出来ない点に注意してください。
【狙撃チーム】
 シュメルケに襲われるリノアを助けるため、狙撃チームが突撃します。Boss:シュメルケ(Iguion)からはG.F.カーバンクルを忘れずにドロー。また、ブレイクもドローしておくといいでしょう。シュメルケの使うマグマブレスは石化効果があるので、金の針は忘れずに。シュメルケが2体いる場合はレゾナンスという攻撃を行うので、まずは数を減らすように一体ずつ集中攻撃します。バトル終了後、リノアが狙撃チームに加わります。
【凱旋門チーム】
 凱旋門内部で待機します。
【狙撃チーム】
 魔女狙撃後、スコールが一人で飛び出すときにメニュー画面が出ます。これが最後のジャンクションチャンスになるので、スコール、アーヴァイン、リノアに対しジャンクションを行ってください。まずはスコールとBoss:サイファー(Seifer)の一騎打ちになります。サイファーを倒した後は、Boss:イデア(Edea)とのバトル。ここでアーヴァイン、リノアが加わります。イデア戦では必ず味方にリフレクをかけておくといいでしょう。イデアはリフレクを解除するのに精一杯で、こちらへの攻撃をほとんど行えなくなります。というか、バトル自体がつまらなくなるほど簡単です。誰か一人リフレク要員にしてもいいでしょう。イデアからはダブルをドローしておきましょう。
【周囲のモンスター情報】 下水道:クリープス(Creeps)、レッドバット(Red Bat)、グランデアーロ(Grand Mantis)、ブエル(Buel)、デリングシティ:シュメルケ(Iguion)、サイファー(Seifer)、イデア(Edea)
【ここで手に入るアイテム一覧】 Gリターナー(G-Returner) x12、エリクサー(Elixir)、月刊武器5月号(Weapon Monthly May)

DISC2へ 3 4

TERMS OF USE

以上の情報・文章の転載を希望する方は、情報元がFinalFantasyMemoriaであることを明記し、http://www.odysseygate.com/ff/にリンクを張ってください。この形式を満たさない無断転載や無断リンクはお断りします。さらにご連絡をいただけると、とっても喜んだりします(ご連絡方法:メールもしくは掲示板)。


ファイナルファンタジープロジェクトトップへ  FF8SeeD試験突破へ  ファイナルファンタジー8へ  FF8攻略チャートDISC2へ  あなたが見ていた前のページに戻ります Final Fantasy Memoria
Odysseygate.com