学歴も大学もどう活かすかはその人次第でしょ


没落エリートの出現―ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー – 女。京大生の日記。
404 Blog Not Found:学校ってバカを治療してくれんのか
不倒城: 学歴・大学の話があちこちスッ飛んでいる気がした件について。

微妙にみんなずれているけれど、似たような環境にいると同じように感じるものだなぁと思ったわけです。まず

没落エリートが就職できないのは大学のせいかどうか

どっちでもあるのでは?殺人犯がいて、本人にも原因があるのと同時に、そういう犯人を生み出した社会にも幾許かの原因はあると考えられることが多いのと同じ。大学名を活かせない本人にも、大学のカリキュラムにも、問題は見出せるでしょう(京大のことは知らないけど、東大には私大でよく聞く就活指導は一切ない。)

ただひとつ思ったのは、東大や京大という環境に身を置けば、一個人の問題だけを考えず、社会全体の問題として考えるような教育を受けるんだな、自然とそうなるんだな、ということ。

「君たちは恵まれているんだから、それを少しでも社会に還元しなさい。その手段は必ずしも官僚になることではない」ってよく教授が言ってたっけ。

女。京大生ちゃんも同じような教育や刺激を受けて、社会全体に資するように考えてるんじゃないかな。予想だけど。

大学というラベルをどう活かすか

まぁ、これもその人次第なわけだけど。優秀な大学=会社でも優秀な人材、と思ってくれる奇特な企業にでも行けば、就活でも評価においても、概ね楽ができるでしょうね。

ぼくもそうだし、不倒城の中の人もそうだけど、大学名=関係ね~という企業体とか、大学で学ぶことと求められることがまるで違う企業に入ると色々苦労は多いですよ。

つまり自分への難易度設定になるんじゃないかな。●●社をHARDモードでプレイ、みたいな。リセットボタンはついてないけど。

ただ優秀な大学=優秀な人材ではないのは今時当たり前だと思うべきなんだよね。だからこそ、僕なんかが毎年面接官にかりだされて面接してるんだもん。知らない名前の大学の子がイケてると逆にうれしくなったりするね。

大学に求めるもの

というのがそもそも千差万別なわけだから議論の仕様がないと思うのね。ただ、日本という国は学生の数に対して教育者の数が少なすぎるから、どうしても大教室での講義が多くて、そこが不満だったかな。

でもゼミやディスカッションもあるし、何より面白い仲間たちと知り合えたからトータルとしては満足。

そもそも、女。京大生ちゃんの最初のエントリが余りにも論文くさくて、弾氏への返答が出るまで、これはいわゆるひとつのハニーポット、インターネット界の芸術「金勺り -TSURI-」なんじゃないのと思っていたくらいで。

はてな村には余り詳しくないから分からないんだけどさ。ぼくWordPress村の住人だし。

追記:あー、あと弾氏のエントリは説得力ないよね。どんなに正しいこと書いてても、バカだアホだと人格攻撃しちゃったら、それで議論はおしまいですよ。


フォームは コメントしてほしそうに こちらを見ている……!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。