Highslide JSをWordPressに組み込むプラグインWPJ-Highslideを0.2にバージョンアップしました。
主な変更点は以下の通り。
- 初期バージョンではWordPressテンプレートに手動で、<div id=”highslide-container”></div>を挿入する必要がありましたが、これを自動的に挿入するようになりました。テンプレートをいちいちいじくる必要はもうありません(アップルのCM風)。
- 元のスクリプトであるHighSlide JSを、バージョン2.2のスクリプトに入れ替えました。コントロールボックスのついたスライドショーのようなエフェクトを施すことができるようになっています。
DOWNLOAD
Downloadはコチラから。348KB
使い方はZipの中のReadme_first_japaneseをご利用ください。こちらの記事も合わせてご覧ください。
SPECIAL THANX:ひろまささん
for English User
You can find usage of this plugin in wpj-highslide.zip. Readme_first_english there! Enjoy it!
こんにちは。
バージョンアップおめでとうございます。
で、さっそく使ってみたのですが、なぜか動作しませんでした。。。
(タグは追加されてるんだけどなぁ。。)
時間があるときにでも、再度挑戦してみます!
むむー、なんでだろう。
Zipを回答するとwpj-highslide0.2というフォルダになる場合もあると思うのですが、wpj-highslideにインストールする前提でプラグインは書いています(前のバージョンもそうですが)。
あとブラウザのキャッシュがなかなか書き換わらない場合もあるようです(なんでだろう)。
また様子を教えてくださいー!
こんにちは。早速、つかわせていただいています。私の環境では、最初サムネイルの上にマウスを重ねても虫眼鏡に変わらなかったです。ホーム直下のhighslide/graphics/zoomin.curをロードしようとしているみたいだったのでホーム直下にhighslideフォルダをコピーしたらバッチリでした。linuxとwordpressの勉強を始めたばかりですが、私もいずれはプラグインを作れるようにがんばります。
>よしきさん
フィードバックありがとうございますー。
こちらでも同様の不具合を確認してます。
環境によってはホーム直下を見に行ってしまうみたいですね。
我が家でも表示はされてるのに、エラーをはいていたりします。
次回のバージョンアップでなおそうとおもいまーす。
I downloaded and activated your plugin. After adjusting the wordpress location, highslide works. However there is one error possibly caused by an adjustment I made. In your script, the get_settings(‘home’) didn’t work. So, I changed it to bloginfo(‘url’) and highslide worked. But now I get my url displayed at the top of my blog. If you visit my blog, you’ll see what I mean.
I would appreciate any help you could give me.
Thank you, jim
Sorry, I found the problem. I didn’t need to add either the get_settings or bloginfo to the path. Everything is working fine. Thank you.
>jimw
I’m studying PHP and WordPress just now, so maybe there are some problems in my plugin.
I’ll consider better solution for get_setting(‘home’) :)
Thank you for your feedback, jimw.
Let’s enjoy WordPress!!
ピンバック: LinuxとWordPressの勉強
ピンバック: wordpress・退 Highslide・シ ・・圸﨑俯株 ・ゥ・髞 « Heaven2
プラグイン導入させていただきました。プラグインを入れるだけで、HighSlide JSが簡単に使えてとても便利です。ありがとうございます。いくつか気になった点を。
$highslide_pathですが、↓のようにしておけばユーザが修正する必要はなくなると思います。
$highslide_path = get_settings(‘siteurl’) . “/wp-content/plugins/wpj-highslide/”
また、$highslidescriptですが、どれか一つコメントを外しておけば、ぼくのようにあまりreadmeを読まないm(__)m人でもさくっと動かすことができると思いました。
>MKTさん
フィードバックあざーす!get_settingの件は英語な方や韓国語な方からも同様の意見を頂いていまして、v0.3より変更する予定でおりました(が時間が取れてません;)。
コメントアウトの件、了解しました!たしかに好みのデザインでなくともとりあえず動いたほうがいいですよね。
はじめまして
小粋空間様のエントリより飛んできました。
無料ブログサービスでWordPress始めました。Highslide JSのプラグインを導入したくてお邪魔しましたのですがWPJ-Highslide 0.2DL再開予定はございますか?
>namuさん
失礼しました。サーバを移転した関係でリンクが切れておりました。
修正しましたので、試してみてください~。enjoy it!
ピンバック: sideblue NoTE
はじめまして。こんにちは。WPJ-Highslide使わせて頂きました。今後ともよろしくお願いいたします。
ピンバック: L.Project
ピンバック: - callsmoenthephone - » Blog Archiv » hislide
最初サムネイルの上にマウスを重ねても虫眼鏡(zoomin.cur)ですが、
デフォルトのCSSのパスだとFireFox2だと表示されますが、IEだと表示されませんね。
(Apacheへのエラーログはなし)
CSSをwp-content/plugins/wpj-highslide/highslide/graphics/zoomin.curに
変更するとIE6/7での動作は問題ないですね。
(カテゴリ一覧や個別記事に飛んでもアイコン変わってます。)
FireFox2で見たときですが・・・Apacheのエラーログに
/home/public_html/****/wp-content/plugins/wpj-highslide/wp-content/plugins/wpj-highslide/highslide/graphics
が無いって吐かれますね。
回避方法はエラーの出るほうにもファイルをおいてあげるしかないですかね?
ピンバック: [wordpress plugins] 投稿をmixiに同時投稿するWp-MixiPublisher導入 - Odysseygate.com
ピンバック: Memorabilia@ARTE » Blog Archive » WordPress2.7でHighslide JS利用時のカスタマイズ
ピンバック: WP:カスタマイズ:画像拡大にhighslide JSを入れてみた。 | 人間多面体
ピンバック: Highslide JSの設置 « 俺のブログ
ピンバック: 画像をポップアップさせるプラグイン「Simple Lightbox」を導入 | 底辺脱出・プチリタイアを目指せ!byロストジェネレーション