GoogleのYouTube買収に期待すること


昨日の発表以来あちこちのニュースやブログで散々取り上げられているのでいまさらではありますが、GoogleがYouTubeを買収しましたね。

膨大なトラフィックコストを抱え(10,000万ドル/月らしいというのをどこかで読んだ)、明確なビジネスプランを提示できていなかったYouTubeは今年度末には資金が底をつくらしいという実しやかな噂が流れていたくらいなので、膨大な時価総額(と素敵な社員食堂)を誇るGoogleによってしばらくは(GoogleのIRによると2006年第4四半期までは独自のオペレーションが続くとされている)YouTubeで楽しい時間がすごせそうです。

近頃YouTubeではアップロードされた、大量の著作権付動画(要するに素人監督の映画やホームビデオではない)が相次いでYouTubeに削除されています。はてブで動画を見つけた頃にはすでに削除されていることも多く、これではまったくつまらない!(テレビ局やらJASRACやらが専門の監視者でも置いたのかもしれない)

素人スターウォーズ(たとえば)も面白いけど、やっぱりテレビ番組が見たいわけですよ。日本からの利用者がやたら多いのは、みんなテレビ番組が見たいわけですよ。でもこうなるとGoogle/YouTubeは依然として著作権者からの訴訟リスクを抱えるわけで。

YouTube買収効果は著作権侵害動画を今よりも効率よく検索することだ、なんて言われていますが、そんなの要りませんから!!!

もうテレビ局にはいい加減分かってほしいですね。今やテレビの視聴時間よりインターネットの利用時間のほうが長いということを。それでもテレビ番組というコンテンツは魅力的だということを。ユーザが望んでいるのはテレビ局が意図的・恣意的に決めた番組表と時刻に従って視聴するようなスタイルじゃなくて、ユーザが好きな時間に好きな番組を手軽に見つけて見られることだってことを。

著作権違反だと目の仇にするんじゃなくて、YouTubeにユーザが番組をアップロードしても金が稼げる仕組みを考えればいいじゃない。たとえば、CMをカットしなければアップロードしてもよい、とか。無名のアーティストのPVで一躍有名になったのだから。

検索エンジンやらブログで話題のネタを紹介するような、別にその番組見てる時間でネットを見ればいいような、そんな番組でお茶を濁してないでもっとネットを活用すればいいのに。


フォームは コメントしてほしそうに こちらを見ている……!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。