SBMスパムとタグの名前のつけ方


こんなブックマークするやつがShit!Fuck!

del.icio.usのwordpressタグのRSSをGoogle Readerに食べさせて、wordpress関連の話題をチェックしているのですが、ちょっと前からこのRSSにノイズが混じるようになりました。

あんなサイトやこんなサイトが混入してしまっているwordpressタグのRSS
↑あんなサイトやこんなサイトが混入してしまっているwordpressタグのRSSをGoogle Readerで受信した図

おそらくdel.icio.usからのアクセスをかせぐためにアダルトサイト等が自サイトに人気のあるタグ(ここではWordPress)をつけて自己ブックマークしたのでしょう。SBMスパム(ソーシャルブックマークスパム)ってことでしょうか。

こういう明らかにSBMを悪用した例は対策が容易だし、通報ボタンとかエントリをブックマークしたユーザとは別のユーザが当該エントリに対して信頼性や有用度の数値をつけられるようにすれば(パラメータをつかってモデレーション)対処できそうな。私がよく機能を知らないだけかもしれないけど。

こたえてちょーだい

タグといえば、首をかしげることもあって。はてなブックマークのホッテントリは楽しみに見てるんだけど、そこにあがるエントリについてるタグが変。タグがというよりタグのつけ方が変。

たとえば、わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいるさんの悪魔の詭弁術のSBMエントリ。どこを読んでもドラクエとは関係ないのに、ドラクエでタグ付けされています。グーグル、Firefoxの開発責任者を採用–「独自のブラウザ開発」の噂は本当かというCNETの記事も…なぜかドラクエ

ここまでひどい例じゃなくても、記事の中のほんの一文にドラクエの呪文が出てくるからとドラクエとタグ付けされていることもあったりします。

そもそも、タグ付けというのは分類のためのものであって、後から容易に取り出せるようにとつけられているものだとおもいます。だからエントリに述べられていることの中心を取って、みんなつけているのだと思うのですが、そうでもないのかな?naoyaのはてなダイアリー – さくらインターネット移行記#1の記事にさくらインターネットとタグ付けはしても、EverQuestとはタグ付けしないでしょ、というスタンスなんだけど。

こういうタグ付けはけしからん、というより、どういう風に考えた末に、このようなタグ付けをしているのか教えてちょーだい、といったところ。私が思いつきもしないメリットがあるのかしら?


フォームは コメントしてほしそうに こちらを見ている……!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。