仕事をしているとあちこちで技術屋さんと間違えられる僕なので、
hiromasa.another :o) ≫ Blog Archive ≫ RDBMS とグローバル変数
オブジェクト指向言語と、RDBMS のインピーダンスミスマッチというのは昔からずーっと言われてきていて、最近ではいろいろなライブラリ、フレームワークのたぐいがそれを解消してくれるようになってきました。
というのを読んで、この「インピーダンスミスマッチ」がデータ構造の設計思想の違いからオブジェクトとデータベースをマッピングするのが超めんどくせー…ということを意味しているのはなんとなく分かります。高校の物理の授業では、「インピーダンス」がそれこそ直流の抵抗であることも勉強すると思います。
だから、なんとなくでも意味は分かっているはずなのですが、前述の文章を読んでて僕の頭の中に浮かんでいたのは
こんなイメージでした…。だって事務屋さんですから…。
注:上のペンギンはたまにぼのさんのところにも出没したりするWordPressペンギンのWorpくんです。